2021年もどうぞよろしくお願いいたします。 すっかり年が明け、1月も半ばになっておりました。 現在、教室のレッスンはほぼ予定どおり開催されていますが、 今後の感染状況によっては、生徒のみなさまそれぞれに開催状況をお知らせしてまいります。 ご心配、ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。...
11月の月末の体験レッスンには、本当にたくさんのお申し込みを頂戴いたしました。 お越しくださった皆様、数ある写真教室の中から興味を持っていただき感謝申し上げます。ありがとうございます。 その体験レッスンのときに、とても興味深いご質問があったのでブログに書こうと思います。 「早く写真が上手になるにはどうしたらいいですか?」...
今日、10月3日(土)より、すべての写真講座を 再開しました。 新型コロナウイルスの影響で、4月5月の2か月間は すべての講座を休講に、6月からはマンツーマンレッスンを 行い、グループレッスン再開に向けて準備をしてきました。 6月から9月まで行ったマンツーマンレッスンでは、 生徒さんお一人お一人とじっくりお話することができ、...
教室の講座をこの10月から大きく変更しました。 理由は、初心者の方も、長く続けている方も、写真を楽しむ気持ちは 同じですから、いつでも誰でも写真を通してワクワクした気持ちや 真剣に学ぶ気持ちを持ち続けてもらえるような講座にしたいと思ったからです。 撮影された写真へのアドバイスの他にも、 写真を通して写真や写真以外のことを学べる場所...
この春に完成した、横浜駅ビル「NEWoMan横浜」の 展望広場からの景色です。 完成してから初めて訪れました。こうしてみるといつもの横浜の景色が、眺める場所によって全く違って見えるような気がします。不思議ですね。 この日のカメラは、RICOH GRで撮影しました。ちょうどカメラを持った男性の方も、横浜の風景を撮影されていらっしゃいました。...
先日、東京小伝馬町にある写真ギャラリー、ルーニィ247ファインアーツへ行ったときにとても気になる写真集があり、買い求めました。 「川の流れる町で」大西みつぐ 「写真展を開く!」篠原俊之 篠原さんの本は、写真集ではありませんが、写真展を企画運営している私にとってバイブルになる1冊なので、以前から欲しかったものです。...
生徒の皆様から聞こえてきたお話について書きたいと思います。 撮影した写真をご主人様に見せたときに、「何を撮りたいのかわからない」 という感想に傷つきました、先生はどう思われますか?というご感想を本当によく伺います、本当によく伺うんです、このご感想を。 実は私も、カメラを初めたばかりのときに主人に見せたところ、...
頻繁に質問されること、 「撮影がうまくなるにはどうしたらいいですか?」 それには素敵だなあ、と思う写真を真似すること。 決まったシャッタスピードや、決まった絞り値にすれば、みんなきれいに撮れると錯覚している人がたまにいるようだが、機能と感性が写真には必要なのです。...