
2021年も11月中旬になり、そろそろ年末、そして2022年の声も聞こえてくるころです。
写真教室では9月~10月にいろいろなイベント、そして主宰者・松田の写真展もありましたので、振り返りをしてみました。
●千代田路子先生のzoomオンライン講座を2回にわたり開催●
この9月から当教室のアドバイザーに就任してくださった写真家千代田路子さんを講師にお迎えし、「写真展にチャレンジしたい人へ」「フォトブックにチャレンジしたい人へ」という内容でそれぞれzoomオンラインセミナーを開催しました。
写真を撮るだけではなく、表現することの楽しさを感じている生徒のみなさんからたくさんのお申込みをいただき、各回定員13名満席となりました。
各回とも50ページにわたるPPTの資料をもとに、千代田先生と松田と楽しいトーク形式で開催したセミナーでしたが、その内容は個展を経験している私にとっても大変学びの多い内容で、当初の予定では1時間30分の予定がなんと1時間オーバーとなる熱いセミナーとなりました。
千代田先生は当教室のHPでもプロフィールを掲載していただいておりますが、もともと光学機器メーカーで上級執行役員をされていた経験から、多くの方にセミナーでお話をされている経験が豊富でいらっしゃるので、参加者から「とてもわかりやすくお話をしていただき大満足だった!」という感想が寄せられました。
2021年12月に東京・半蔵門にあるJCIIクラブ25で、千代田さんが立ち上げられた団体「IdeaWorks.P」主催による写真展
「祈りの継承ー五百羅漢修復展」を開催されます。
松田もメンバーとして期間中会場におりますので、皆様のご来場をお待ちしております。



●鎌倉古民家イシワタリ撮影会●
1年に数回開催している「ワンデイ撮影会」で、この秋に鎌倉古民家イシワタリ撮影会を開催しました。
イシワタリさんは当教室で3回目の撮影会となります。私自身がイシワタリさんにお伺いするたび、まるで祖母の家にもどってきたようななんともいえない居心地の良さを感じます。ぜひご参加者のみなさんにもその気持ちを味わっていただきながら楽しく撮影していただけたら、と開催しました。
こちらもありがたいことに定員13名様のところ2倍以上のお申しこみをいただき、心苦しく思いながらも抽選とさせていただきました。
ご参加できなかった皆様には本当に申し訳ない気持ちですが、これに懲りずまた撮影会にご参加ください。
これからも写真を楽しみたい皆さんに向けた講座を企画していく予定です。


●松田洋子写真展「窓辺のまなざし~移りゆく情景~」開催
10月最後の週に、銀座奥野ビル4階「銀座中央ギャラリー」にて10回目の個展を開催いたしました。
窓辺のまなざしは2017年秋に同じく奥野ビルのギャラリーで開催いたしましたが、その続編となりました。
作品選定、プリント、レイアウトなど考える時間は大変楽しく有意義な時間です。今回は特に写真用紙にこだわり表現を追求したつもりですが、展示するとまた次への課題が見えてきますので、この経験を活かし来年の個展に向けて準備をしていこうと考えています。
さて、今年も残り1か月半、11月の後半には「松田ゼミ~写真集屋めぐりに行こう!」、「zoomオンラインセミナー 風をかんがえる」(11/15現在・募集中です)や、12月は今年で9回目になる撮影会「ヨコハマイルミネーション撮影会」(11/15現在・募集中)を開催します。
正直続くのかどうかもわからずがむしゃらに走ってきた写真教室ですが、ありがたいことに2022年で10年目を迎えます。
これも写真講座を受講して下さった生徒の皆様が支えてくださったからこそだと大変感謝しております。ありがとうございます。
私自身、写真の経験も少しづつですが積み重ねられ、ますます写真の奥深い楽しさを感じているところです。
これからも初心者の方から表現を楽しみたい方まで受講していただけるような教室で、そして写真家でありたいと思っています。
裸の王様にならないように気を付けなければ・・・と戒めながら、10年目を生徒の皆様といっしょにお祝いする楽しい1日を企画しているところです。