· 

新しい生活様式で進化していく

 

2021年が明けあっという間に1月も後半に。

写真教室は1月9日より各クラスのレッスンが始まりました。

 

ふたたび緊急事態宣言が発出されたことを受け、教室内が密にならないよう

室内の換気、サーキュレーターで空気を循環、空気清浄機を稼働したり、

生徒のみなさまには手指消毒、手洗いをお願いしています。

 

ところで感染予防に関して、どのように対応したらいいのか迷われている方も多いと思いますが、

このような有益な情報動画を見つけました。

 

専門家の感染予防対策について(Youtube動画・音が出ます)

NHKチャンネルより

 

こちらによると、一番の対策は、

①マスクをし、飛沫を飛ばさないようにすること

②換気の悪い場所を避ける

③手洗い

 

だそうです。

洋服や物に着いたウイルスから感染する確率は少ないとのこと。

 

私自身、帰宅したらスマートフォンを消毒液で拭いていたのですが、

気持ちの問題、だとのことで肩の力が抜けました。

 

とにかく上記3つの予防法をシンプルに行うことが大事だと改めて思いました。

 

そうはいっても、やはりお出かけされることに不安を抱える方も多いはず。

 

写真教室でもこの春から、オンラインレッスンにも取り組んでいこうと思います。

新しい生活様式を取り入れ、進化をし続けながらも写真の楽しさを多くの方に伝えていけたら嬉しいです。

 

 

まとりかりあ写真教室横浜ロゴマーク